こんにちは、
camitaman です♪
みっちゃんがParisに来てくれて6日目を迎えました♪
コレまでの5日間はか~な~り~突っ走っていろいろなところへ行ったりしたので、今日は中休みも兼ねて特に予定ナシの日♪
camitamanのお家には洗濯機というものがないんです。
Parisのアパルトマンは狭い部屋が多く、洗濯機がないということが稀ではないんです。
だから街にはコイン・ランドリーがたくさんあるんです♪
もちろん家具アリの物件では狭くても洗濯機があったりもしますが、camitamanのお家には洗濯機のスペースはあるものの洗濯機がないんです!!(苦笑)
普段は専ら手洗いですが、大物や時間がないときはコイン・ランドリーを利用するんです♪
そして今日、みっちゃんとコイン・ランドリーへ洗濯しに行きました♪
Parisでコイン・ランドリーで洗濯♪
なんか日常みたいですよね~♪しかもみっちゃんと♪テヘ♪
アベスの駅で楽しげな音楽が聞こえてきたんです♪
タンバリンとアコーディオン♪
しかもこのアコーディオン、なんかアンティークっぽいですよね!?
なんかとてもステキ♪
昼間からビールを飲みながら軽快な音楽を道行く人に披露してくれる彼ら。
Parisって感じ♪どっぷりでした♪
ちなみにアベス駅は頻繁にストリート・ミュージシャン達が演奏しているときに出くわせますよ♪
そして見つけたかわいい看板♪
“美しいアベス”と書いてありますが、アベス駅の絵です♪
ほらね♪
アールヌーボーのエクトル・ギマールの作品です。
彼の作品のメトロはこのアベス(Abbesses)駅と2番線のポルト・ドフィーヌ(Porte Dauphine)の二つです♪
アベス周辺の町並みはこんな感じですよ♪
アトリエが多く、アーティストで賑わっている地域です♪
そしてチラッと見えたのが!!
モンマルトラン(Le Montmartrain)が走ってきました♪
この汽車はモンマルトルの小さな道が入り組んでいるうえ、坂が多いので観光のための汽車です♪
一周1時間くらいで5ユーロ。
モンマルトルの観光名所を走ってくれます♪
そして夕食に選んだのはやはりモンマルトルのサクレ・クール周辺♪
ここで以前camitamanが行ったことがある生ピアノ演奏があるクレープ屋さん♪
今日はピアノの演奏はなかったんですけど、
クレープコースとシードル(りんご酒)をいただきました♪
おいすぃ~かった、意外と量があって、大満足なcamitamanとみっちゃん♪
このクレープ屋さん。壁天井と隙間という隙間にいろいろなメッセージカードや写真は貼られていました♪
もちろんcamitamanとみっちゃんもぺたっ!!してきました♪
いつかまたParisのこのクレープ屋さんに二人で行くのが楽しみです♪
そそ、みっちゃんからの思い出情報追加です♪
ココはみっちゃんがフラ語に挑戦したレストランです♪
『ムッシュー。ラディシオン、シルヴプレ(Monsieur,l'addition, s'il vous plait.)』
お腹いっぱいになったcamitamanとみっちゃん。
サクレ・クールのふもとで、お家からバッグに忍ばせてきたビールでもう一度乾杯♪
なかなか夜になるのが遅いParis。
9時を過ぎてやっと暗くなり、サクレ・クールもライト・アップされ始めました♪
日中見るサクレ・クールも白くそびえ立つ迫力がありますが、
夜のサクレ・クール。ため息です!!最高♪
やっぱりcamitamanにとってParisの一番好きな場所ですね♪
丘の上で存在感のある白い寺院。
何度ココへ来ても何度見上げても、その都度感動を与えてくれる建物だなぁ~と思っています♪
夜は特にロマンティックな場所ですよ♪
だって、この階段見てください♪
ポストカードでも見かけるモンマルトルの階段♪
ステキですね♪
そんなステキな場所にみっちゃんといられたことに感激です♪
camitaman
スポンサーサイト
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/30(月) 23:59:44 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:2
こんにちは、
camitaman です♪
遊覧船を終え、いよいよノートル・ダム大聖堂♪
15世紀はじめにウルム大聖堂(ドイツ)を設計したエンジンゲンのウルリヒが塔の八角形の部分と尖塔を建造して高さ142mまで達し、1439年に完成したアシンメトリーのこの大聖堂。
その後100年近い工事の間にも何度も設計が変更されましたが、ストラスブール大聖堂美術館にはその記憶がすべて保管されています。
そして尖塔を登ることができます。
もちろん“パス”を使って♪
階段332段を登ると、地上66mに出ることが出来ます。
螺旋階段…いざというときのために、みっちゃんがcamitamanを先に登らせてくれたんです♪
“いざ”っていうのは、camitamanが足を滑らせて階段を落ちてしまってもみっちゃんがcamitamanの後ろを登ってくれることで支えられるという不測の事態です。
もぅ~、みっちゃんのやさしさを感じながら、頑張って登りました♪テヘ♪
登り終えた景色がこれまた『かわいぃぃぃぃぃぃ♪』
332段の螺旋階段の先にはこんな素晴らしい景色が待っていましたよ♪
見てみて♪中世の世界です♪
本当にすてきぃぃぃぃぃぃ♪
そして332段を下り始めました♪
って、をい!!
(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
登りではあまり気にならなかった途中の窓(ガラス等ナシ)。
降りではその窓が否応ナシに目に入ってくるんですよ!!(怖)
目下にストラスブールの町が窓を通して見えるんですよ!!
マジで、怖い!!だって、高いところから階段で下るんですよ!!
怖すぎ…。
怖すぎ…。
怖すぎ…。
降りはみっちゃんがcamitamanの前を先に降ってくれました♪
やさしいなぁ~♪みっちゃん♪
しかし、螺旋階段に目が回ってしまいました!!(苦笑)
登りは平気だったのになぁ~…(-。-) ボソッ
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
やっと地上にたどり着きました…。
がむばったcamitamanとみっちゃん♪
帰りの電車まであと1時間ちょっとくらいあったのかな。
なので、先ほど遊覧船で通った“プチット・フランス”へ向かいました♪
ちょうど、駅へ向かう途中にあるので助かりました♪
アイスを食べながら歩いていると…さっき見たかわいい民家だ!!
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
水に反射して、プチット・フランスは本当にステキでかわいくおとぎ話の中に迷い込んだ感覚になる場所でした♪
こういう町並みからいろいろなモノが出来たんでしょうね。
例えば、『ハウルの動く城』とか♪
レストランの看板もそれぞれかわいかったです♪
“かわいいぃぃぃぃぃぃ♪”って言葉が良く似合う町並みでした♪
最高にかわいかったぁ~♪
しかも人がたくさんいました♪ほっ♪
きっと総勢2,500人くらいは今日のストラスブールにいたのではないかなぁ~♪
よかったぁ~♪
そんなプチット・フランスを後にして、camitaman達は駅に向かうため、朝来た道を戻りました♪
そして朝、カフェをしたカフェで、ちょいと休憩♪
ビール、美味しかったなぁ~♪
またまたお手洗いを借りて、帰り支度も整いました♪
camitaman達の乗る電車は18時44分ストラスブール発パリ東駅行きです♪
ホームには、シンデレラ・エクスプレスのようなカップル達がたくさんいました。
切ないね~…とみっちゃんと話しながら、camitaman達の車両は一番後ろ。
なにせ格安チケットだったからね。
帰りの道中は、結構爆睡していたcamitamanとみっちゃん♪
ただ帰りは何駅か停まったりしていたので4時間30分もかかりました。
Parisに向かう途中、嵐のような豪雨が窓を叩き、ちょいと怖かった…(-。-) ボソッ
ストラスブール、とてもかわいい町を見ることが出来て満足でした♪
今回のストラスブールは絶対に忘れないです♪
だって思い出がたくさんあるから♪
今日もたくさん歩いて、疲れもあるけど、
本当に楽しかったです♪
みっちゃん、ありがとうございました♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/29(日) 23:59:44 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:1
こんにちは、
camitaman です♪
“ストラスブール・パス”をゲットしたcamitamanとみっちゃん♪
(ストラスブール・パスについては、『
ストラスブール旅行記 Part3 』の終盤をご覧下さい♪)
このパスを持って、まず向かったのは、イル川の遊覧船♪
なんだかとても混んでいましたよ!!
先ほどまであまり人がいなかった原因は、この遊覧船の乗り場にみんないたんだぁ~くらいな勢いです♪なんちて。
パスと乗車チケットを交換しなければならず、窓口に並びました。
遊覧船には2種類あって、屋根アリと屋根ナシです。
camitaman達は、屋根ナシの今からの一番早い時間の船のチケットをゲット♪
13時45分の船です♪
まだまだ時間があったので、昼食をとりました♪
昼食のあとも13時45分までにはまだ時間があったので、ノートル・ダム大聖堂の見学に向かったのです♪
12世紀のステンドグラス。
ストラスブール大聖堂は、『ステンドグラスを通してすべての過去を、神聖も世俗も含めたすべての歴史を物語っている。』とポール・クローデルが書き記しています。
ちなみにこのポール・クローデルは大正時代、日本にとって重要な役割を果たした外交官でもあったフランスを代表する詩人の一人です。
大聖堂の内部の写真なんですけど、光がとても素晴らしく写っていますよね♪
15世紀末に製作し、18世紀に改修されたもので、浮き彫りの施された豪奢な木製ケースは1385年製だそうです。
そろそろ、遊覧船の時間だったので、乗り場へ向かったcamitamanとみっちゃん♪
camitaman達の目に入ったのは…乗り場からロープを外して出向しようとしている屋根ナシの遊覧船!!
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
ちょっと、待ってぇ~!!
ちょっと、待ってぇ~!!
ちょっと、待ってぇ~!!
時計を確認してもまだ13時45分ではないじゃない!!
42・3分じゃない!!
ちょっと、普段時間にルーズなフランスなのに、45分前に出航するなんて、
ありえないじゃん!!
ありえないじゃん!!
ありえないじゃん!!
取り残されたcamitamanとみっちゃん。
乗り場に違う船が着船してきた船員に
cami:『(チケットを見せて)この船って…あれ!?』
船員:『あ、あれだね!!』
cami:『まだ45分じゃないじゃん!!』
船員:『まぁ、そうだけど、もう行っちゃったよ。』
( ̄□ ̄;)ガーン
( ̄□ ̄;)ガーン
( ̄□ ̄;)ガーン
cami:『このチケットほかの船のチケットと交換できる?』
船員:『たぶん出来ると思うけど、窓口で交換できるか試してみな♪』
って、試してみな♪って、交換できなかったらどうしてくれんのよぅ~!!プンプン
でもcamitaman達みたいな乗り遅れ組みがいたのでした。
そりゃぁ~そうだよね!!
だって、予定時間前に出航する方が悪いんだもん!!
交換窓口へ向かったcamitamanとみっちゃん。
もし窓口のおばちゃんに交換できません!!って言われたら、絶対に食い下がろう!!と決めて、窓口の前に。
cami:『(チケットを見せながら)この時間に乗り場に行ったら、すでに船が出発していて乗れなかったからほかの時間の船のチケットと交換してください。』
窓口:『あ、そう。屋根ナシは14時45分だけど、OK?』
cami:『(みっちゃんに向かって)4時45分だって。どうします?』
みっちゃん:『4時45分、いいよ♪』
cami:『(窓口のおばちゃんに)OKです♪』
窓口:『はい、どうぞ♪』
cami:『ありがとう♪』
簡単にチケット交換が出来てホッとしたのもつかぬ間。
camitaman達の帰りの電車18時18分だったんです。
この遊覧船1時間10分かかるんです。
4時45分に乗ったら戻ってくるのが…5時55分。
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
電車間に合わないかも!!じゃん!!
もう一度交換してもらわなくちゃ!!
と、チケットを見たら…。
『14時45分出航』とマークされていました…。
はい、また“14時”と“4時(16時)”を聞き間違えてしまいました。
いつも間違えてしまうんです…トホホ
14時45分なら帰りの電車にバリバリ間に合い、大聖堂の塔にも登れるし、プチット・フランスも観光できることが分かり、ほっとしたcamitamanとみっちゃん。
さぁ~、次は絶対に乗り遅れないようにしよう♪
そうはいっても、1時間くらいは時間があったので、
大聖堂付属美術館へ向かいました♪
もちろんパスを利用することが出来るので、無料です♪
ぃぇ~ぃ♪
この美術館、大聖堂の装飾品、彫刻がたくさん展示してありました。
この美術館にあるものが本物で大聖堂に飾られてあるのが複製されたものって感じでしたよ。
200年もかかって完成された大聖堂。
装飾している彫刻も時と共に傷んできますよね。
その修復された彫刻やステンドグラス、調度品があますことなく展示されていることに驚きを隠せないcamitamanとみっちゃん♪
た~だ~、時間がなさ過ぎました!!
だって、遊覧船の時間が刻々と迫ってきていたのです。
もっともっと時間をかけてじっくり見たい美術館でした。
それがとても残念で残念で…。
係員に出口を教えてもらって、遊覧船の乗り場へ。
乗り場が見えてきたところで…
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
14時45分の船。ほぼ満席!!
係員にチケットを渡しながら、
cami:『まだ席空いているの???』
係員:『うん、空いているよ♪』
って、…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
船の真ん中後ろくらいに、通路側の前後が2つ空いているだけって感じでした…。
まぁ、仕方がないので、みっちゃんと前後で座りました。
美術館、無理やり出てきてよかったね~と、話しながら、
何はともあれ、遊覧船の開始です♪
あまりのお天気でウハウハ♪なcamitamanとみっちゃん♪
屋根ナシ遊覧船♪
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
席は前後でしたけど、それはそれでなんか良かった♪って思えました♪テヘ
音声ガイドも各席についていましたが…。
日本語はなかったです。
イル川からみるストラスブールは、かわいすぎです!!
コレがドイツ風な建物です。
木の枠が、ドイツっぽい♪感じですよね。
Parisとは全く違う雰囲気。
同じ遊覧船でもParisのセーヌ川から見る景色とストラスブールの景色、全く違いましたね♪
アルザ~ス♪アルザ~ス♪
アルザス地方の典型的な民家が立ち並ぶ地区が、
『プチット・フランス』
かわいいぃぃぃ♪
かわいいぃぃぃ♪
かわいいぃぃぃ♪
の連呼なcamitaman♪
たくさんの橋もあり、船頭さん、橋げたに船をぶつけそうになって…船をバックさせたり、バックしたのに結局、橋げたに船をこすったり…愛嬌がありましたよ♪(苦笑)
途中の橋では、橋が開閉して、遊覧船を通してくれるんです!!
その間、通行人はその橋を渡りたくても渡れないんですよ。
遊覧船に乗っているcamitamanたちは、ちょっとした優越感♪テヘ。
すごくよいお天気で、観光日和・遊覧船日和♪
でしたが。
途中で、『あちぃぃぃぃぃぃ~…。』
ガンガン日焼けしましたね!!(苦笑)
なにせcamitamanもみっちゃんも紫外線吸収型なのでね。
(日焼けしても赤くならず、黒くなるタイプなんです)
1時間10分の乗船も終わり、帰りの電車までまだ時間が残っているので
ちょいと休憩したあと、ノートル・ダム大聖堂の塔を登ろう♪
『
ストラスブール旅行記 Part5 』に続きます♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/29(日) 23:40:57 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
カフェで一息ついたcamitamanとみっちゃん♪
お手洗いもお借りして、観光スイッチがON♪
目指しているグランディルに向かう途中、一つの教会があったんです。
サン・ピエール・ル・ヴュー教会。
その壁にが一定の間隔で不思議な彫刻があるとみっちゃんが見つけたんですよ!!(驚)
“ドクロ”の彫刻なんです。
なんでだろう~…。
壁にたくさん同じドクロマークの彫刻があったんです。
とても不思議だったので、ちょいと調べてみました♪
『教会にある石彫の髑髏(ドクロ)マークは、キリストが死をも克服し
たというシンボルであるらしいのです。』
ということなんですね。
知らなかったけど、そのドクロマークを見たときは、…なんで!?と思いました。
もしストラスブールへ行かれる機会があったら、ちょっと見てみてください♪
そそ、しつこいですが、もうすぐグランディル(中心街)なんですけど、
人が…いない。
50人くらいしか見ていないような感じ。
もちろん駅から数えてですよ!!(* ̄m ̄)プッ
いよいよ人が増えてきました♪
250人くらいかなぁ~…(-。-) ボソッ
グランディルが近づいて、人が増えてきたくらいの辺りに小道があったんですよ。
その小道に飾ってあった布♪
なにかの旗ですよね♪
かわいいぃぃ♪
この小道を見ながら進んで行くと…右手に…何かものすごい大きなものが見えてきたんです!!
視野の右側にものすごい大きなものが見えたんですよ!!
ねっ!!この写真の右側に何かものすごい大きいものが写っていますよね!!
それが(・_|チラッと見えた瞬間。
思わず、後ずさり。
そして
『せ~の~』
バ~ン!!
デカ~イ!!
ノートル・ダム大聖堂が目の前に現れたんです!!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
カメラのフレームに治まらないほどの大きさの大聖堂!!
『ストラスブールのバラ色の大天使』と表現された、北ヨーロッパのゴシック芸術を代表する建造物の一つです。
このばら色の壮大な教会は尖塔と外側を覆う装飾が群れ集まって振動しているように見え、ストラスブールの古い街路と家々を見下ろしてそびえ立っているといわれています。
11世紀に建造され、1225年から200年以上かけて改修され、現在の姿になっています。
建物を覆う彫刻や12世紀の美しいステンドグラスは必見です♪
大聖堂-西ファサードの中央扉の彫刻。
細か~い彫刻にはため息が出てしまいます。
ささ、事前に調べておいたストラスブール・パスを購入しに
ノートル・ダム大聖堂のある広場のところにある観光案内所へ向かいました♪
無事にこのストラスブール・パスをゲット♪
この“ストラスブール・パス”を紹介します♪
ストラスブール・パス(Strasbourg Pass)は、ストラスブール観光局(観光案内所)で発行している観光に便利なパスです。
●パスを持っていると無料になるもの
・美術館の入館 (好きな美術館1ヶ所、4ユーロのところ無料に)
・ストラスブール市内のイル川遊覧船乗船 (7.40ユーロが無料に)
・レンタサイクル1日分 (7.00ユーロが無料に)
・大聖堂のカラクリ時計入場 (1ユーロが無料に)
・大聖堂の塔 (4.40ユーロが無料に)
●パスを持っていると半額になるもの
・ふたつめの美術館入場
・観光プティ・トランの乗車(4月~10月)
・市内ガイドツアー参加(徒歩)(4月~12月)
・旧市街のオーディオガイト料金
・ライン河を行き来していた古い船「Naviscope Alsace」の見学
このパスの料金は10.60ユーロです。
3日間有効です。
camitaman達はこのパスを利用して、イル川の遊覧船とノートル・ダム大聖堂の塔、時間があれば美術館へ行こうときめていたのでした♪
『
ストラスブール旅行記 Part4 』へ続きます♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/29(日) 23:30:35 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
格安チケット をゲットできたcamitamanとみっちゃん♪
パリ東駅(Paris Gare de l'EST)朝6時44分発ストラスブール行きの特急電車でした。
まだTGV(新幹線)が開通していないため特急電車でも4時間ちょっとかかります。
朝6時44分なので、お家を遅くても6時には出発しないと!!
さぁ~、頑張りました!!
でも、6時10分くらいにお家を出たんですけどね…camitamanのせいで(-。-) ボソッ
そしてメトロで東駅に向かうつもりが…camitamanの思い込みで北駅に向かおうとしてしまっていたんです!!
おらら~。
2番線に乗ろうとした時に、何故かチケットを確認したくなったんですよね。
その時確認したおかげで、北駅ではなく東駅だったことに気がつけたんですよ!!
今思えば、『虫の知らせ』(?)ですね!!(苦笑)
しかし東駅も北駅もほぼ同じ方向なのでε=( ̄。 ̄;)フゥ
無事に東駅に着いて乗車しました♪
4時間ちょっとでストラスブールです♪
ちょうど日曜日と言うこともあってか、電車も空席が目立っていましたね。
道中、ちょっと眠ったり、ガイドブック開いたりで、意外にも早く着いた感じがしましたよ♪
10時45分ストラスブール到着♪
ぃぇ~ぃ♪
って、さすが日曜日、駅にも人がまだら!!(苦笑)
駅を出て、さぁ~ストラスブール観光の始まりです♪
ガイドブックを片手に目指すは、ストラスブール中心街“グランディル”です♪
…。
駅のロータリー周辺にも人はまだら。
むしろ人がいない!!
車もあまり走っていない!!
この町に住んでいる人は一体どこにいるんだぁぁぁぁ!!
マジで人がいなかったんですよ!!
もちろんお店も閉まっているし…。
『日曜日はほんとに人がいないなぁ~。』
と、Parisの街とストラスブールをみっちゃんと比べてしまいました。
さすがの日曜日でもParisはもっともっと賑やかですもの!!
このストラスブールの日曜日の静けさは、むしろcamitaman達の地元並みの静けさでしたよ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
カフェでコーヒーでも飲もう♪ということにはなったんですけど…。
開いているカフェを見つけるのも、さぁ~大変だ!!(* ̄m ̄)プッ
まぁ、この静かさは5月1日がメーデーで祝日なので週末月火とお出かけしている人が多いんだろうとは思うんですけど、それにしてもあまりにも人がないことに少々違和感。
それだけ、普段雑踏にまぎれて生活しているんだまぁ~と思ったりしましたね。
見てください!!人がいない!!
ねっ!!人がいない!!
(↑しつこいですね!!テヘ)
しばらく歩き、カフェを発見♪
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
よかったぁ~♪
カフェから街を撮ってみました♪
ねっ!!人いないでそ!?
コーヒーを飲み、4時間の電車疲れからも解放され、
さぁ~、観光観光♪
『
ストラスブール旅行記 Part3 』へ続きます♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/29(日) 23:10:41 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
今日、みっちゃんと、フランス北東部のアルザス地方中心都市
“ストラスブール(Strasbourg)”へ行ってきました♪
なぜストラスブールへ行ってきたかのかというと…いろいろ理由があるんですけどね!!(苦笑)
今回のみっちゃん旅行期間は2週間というロング・ステイなので、
Parisだけではなくほかの都市へも足を延ばそう♪計画を立てていたんで~す♪
例えば隣接するイタリアとかスペイン、ロンドンect...
た~だぁ~、それでもなくてもユーロ高な昨今。
いろいろな近国への旅費を調べてみたのですが、思いのほか高かった…(-。-) ボソッ
と、いうこともあり、
フランス国内のどこかへ行ってみよう♪ということになったんです♪
『フランスのどこへ行こうかぁ♪』ってみっちゃんと話し合いました♪
こういう計画を立てるって事もすんごく楽しくて、
旅行の醍醐味の一つですよね♪テヘ
Parisの風景とは違う雰囲気のある場所を探しました。
アルザス地方へ行ってみよう♪ってことになったんです。
みっちゃんに教えてもらったんですけど、フランスのアルザス地方って
ジブリシリーズの『ハウルの動く城』の舞台のモデルになったらしいですね!!
知らなかったぁ~…。
しかもストラスブールは、ドイツ国境沿いということもあり、
Parisとは全く違う景色だし、街のいたるところでドイツの香りを感じることが出来る街だからです♪
実は、2001年のクリスマスの頃、camitamanは友人とストラスブールのクリスマス市へ行ったことがあるんです♪
た~だ、真冬で雪も降っていたということもあり、あまりストラスブールを覚えていないんです…ダサっ!!
ヴァン・ショ(Vin Chaud ホットワイン)を飲んで体を温めた、
そしてクリスマス市の規模にびっくりした!!
プチット・フランスがかわいかった、
って言うくらいな曖昧な思い出…なんです。
いやぁ~、マジで寒すぎたんですよ!!前回のストラスブールは!!
言い訳はこの辺にしておきますね♪(苦笑)
ストラスブール行きが決定したので、今度は鉄道のチケットを購入しなくては!!ってことで、インターネットでパリ⇔ストラスブール特急のチケットを購入♪
詳細は
コチラ をご覧下さいね♪
TGV(新幹線) パリ⇔ストラスブール間は今現在はまだテスト中なので、
特急電車(4時間ちょっと)で行くことになりました♪
ちなみに2007年6月10日より、TGV東線が開業するので、
パリ⇔ストラスブールが2時間20分になります。
た~だ~、激安チケットを入手することができたので、大満足です♪
詳細は
コチラ をご覧下さいね♪
さてさて、『ストラスブールってなに?どこ?』という質問にお答えして。
~ ストラスブールの歴史 ~
現在のストラスブールがある場所には、陸上と水上の交通が接するという地の利のよさから、青銅器時代より猟師達の集落が存在していました。
ストラスブールが政治経済的に上昇し始めるのは1100年以降です。
活動的で進取の精神に富んだ新興中産階級が1262年、中世から街の政治的権力を握っていた司教の保護から街を開放するのに成功しました。
経済の繁栄とともに街は幾度も境界を広げ、人口も増加していきました。
15世紀に街は同業組合の代表委員が答辞する共和国となりました。
ストラスブールは宗教改革派を直ちに支持したことから、この街は改革派の拠点のひとつでした。
改革派思想家や伝道師、スイス、イタリア、フランスから追放された信者らを大勢受け入れたため、街の文化的生活はおおいに盛り上がりを見せました。
しかし、街の内部抗争、ヨーロッパ中北部の大国間の戦争のため、16世紀末から政治的な衰退が始まり、1697年にストラスブール共和国はフランス王国に併合されました。
こうしてこの街の新しい歴史が始まり、間もなくフランスとの関係から、
新たな経済的繁栄と輝かしい社会、文化生活が生まれました。
1870年、6週間にわたって続いた爆撃で、街は歴史的建造物と市街地のかなりの部分を失ってしまいました。
アルザス・ロレーヌ州都として新生ドイツ帝国に併合されました。
精神的にはフランスの一員である誇りを保ち続けましたが、
フランスに再統合されたのは1918年に第一次世界大戦が終結してからのことでした。
第二次世界大戦でストラスブールは度重なる打撃を受けました。
まず、1940年にドイツに占拠されて徹底的なドイツ同化政策を課されました。
続いて、1944年の8月~9月にかけて連合軍に街を爆破されてしまいました。
コレは悲劇的なミスの結果だったのですが、多くの犠牲者を出し広い範囲が破壊されました。
戦後、ストラスブールは様々な面でかつての黄金時代に保持していたヨーロッパ規模の重要性を取り戻しました。
1949年には欧州評議会の本部に選ばれ、1979年にはヨーロッパ共同体加盟9カ国の会議が置かれています。
ベルギーのブリュッセルと共にヨーロッパの象徴的な都市の一つになりました。
観光の見どころはイル川にに囲まれた旧市街に集中しています。
街のシンボル、ノートル・ダム大聖堂を中心に、
石畳の道に沿って切妻屋根の古い町並みが並んでいます。
その一帯はグランド・ディルと呼ばれ、ユネスコの世界遺産に登録されています。
イル川遊覧船に乗れば、グラン・ディルをぐるりと見渡せます。
また、旧市街の西側一帯は、プチット・フランスと呼ばれ、中性の美しい町並みが残っています。
ドイツの影響を受けつつも、独自の文化を育んできました。
ストラスブールの位置です♪
『
ストラスブール旅行記Part2 』に続きます♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/29(日) 23:10:39 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:1
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
今日はとてもよいお天気でParis散策にはもってこいでした♪
camitamanのアパルトマンはモンマルトルの丘にあります♪
モンマルトルの丘と言えば…。
映画『アメリ』ですよね~♪
んで、camitamanのお家を出るとすぐに『アメリ』のやおやさんがあるんです♪
ぃぇ~ぃ♪
ココは、観光客がいつも写真を撮っているというParisの観光スポットの一つです♪
なので、時々その写真の邪魔にならぬよう、気をつけて歩いています♪
ちなみに日本人観光客の出没スポットとも言えるかも。
っていっても、どこにでも観光客がいるのがParisですけどね♪
Parisをお散歩♪
かなり歩きましたね♪
オペラ座からエッフェル塔まで歩きましたもん♪
歩けてしまうのもParisのステキな部分ですね♪
エッフェル塔に向かってセーヌ川沿いを歩いていると夕日に染まったParisを観ることも出来ました♪
夕日に染まるParisって、時代を超えて美しい風景だと思います♪
そしてなぜエッフェル塔まで行ったかというと、
今日のメインイベントの“
バトー・パリジャン ”(bateau parisiens)という遊覧船に乗って、セーヌ川をクルーズしながらParis観光をしたかったからです♪
この船です♪
ほかにも遊覧船は何種類かありますよ♪
代表的なものを挙げますね♪
*
バトー・パリジャン (Bateau Parisiens)
透明なフードで覆われている。日本語ガイド有。
10ユーロ
*
バトー・ムッシュ (Bateau Mouche)
船の上がオープンデッキになっている。日本語ガイド無。
8ユーロ
*
バトーヴデット・デュ・ポンヌフ (Bateaux Vedettes du Pont Neuf)
ちょいと豪華な船。
11ユーロ
*
バト・ビュス (BatoBus)
主な観光スポットに近い5つの水上停留所を巡回する水上バス。
1日券12ユーロ
各クルーズのルートはほぼ変わりません。
朝、昼、晩と様々なParisをセーヌ川から眺めてみるのもステキでしょうね♪
今回camitaman達が乗ったのは、バトー・パリジャン♪
その乗り場がイエナ橋(Pont d'iena)付近なんです。
エッフェル塔とシャイヨ宮を結ぶ橋です。
バトー・パリジャンを選んだ理由は、日本語ガイドがあるから♪
そそ、乗船の時に各グループごとに写真を撮ってくれるんですよ。
下船した際には、展示され購入できるんです♪
各席に取り付けられているイヤホンの日本語ボタンがわからなく…結局日本語ガイドで選んだバトー・パリジャンでしたが、日本語ガイドが聞けなかったcamitamanとみっちゃん。(苦笑)
ただ夕日を目指して乗船したので、太陽が沈んでいく様をセーヌ川上で見ることが出来ました♪
(今、太陽が沈むのが21時くらいなので、夕日を見るには20時くらいの乗船がベストでしょうね。)
そしてエッフェル塔がライトアップする時に、正面で見れたのも幸運♪
エッフェル塔のキラキラを日が暮れ始めた空と一緒に見れたのはなんとも贅沢♪
船を降りると、乗船の時に撮ってもらった写真が展示されていました♪
TDLやTDSなどのジェットコースターでパチリッ!!って感じのものです。
もちろんこの写真を購入しました♪
10ユーロだった気がします。
みっちゃんと一緒に乗った記念に♪ぃぇ~ぃ♪
日も暮れてエッフェル塔がParisの街を照らし始めました。
この写真はシャイヨ宮から撮った写真です。
このポジションはエッフェル塔の写真スポットの一つです♪
シャイヨ宮からエッフェル塔へ向かう途中、メリーゴーランドがあったんです。
近づいて写真を撮ろうとしたら、ウエディングドレスとタキシードに身を包んだカップルとそのオトモダチ達がメリーゴーランドに乗ってお祝いしていました♪
きゃきゃきゃ♪
彼らたちはcamitaman達に気軽に手を振ってくれましたよ♪
『おめでとう♪』
そしてライトアップされているエッフェル塔を目の前にすると迫力大でした!!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
すごい!!すごい!!すっごいよ!!
今日たくさん歩いたんですけど、最後にエッフェル塔からシャン・ド・マルス公園(Parc Champ de Mars)を抜け、エコール・ミリテール(陸軍士官学校)まで行ってメトロで帰宅しよう♪ということになり、シャン・ド・マルスを通っていてかなりのびっくりがありました!!
この公園は芝生が植えられているんですけど、その芝生には、
人・人・人 見えますかね!?
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
ものすごい数の人が、ピクニックしていました♪
“宴会”って言う表現の方が正しそうですけど…(-。-) ボソッ
隙間ないくらいの人がいましたね♪
最後の最後に驚き!!があり、たくさん歩いた一日でした♪
疲れたけど、疲れたより『楽しかったぁ~♪感』のほうが勝っていましたね♪
明日は、ストラスブールへ行ってきます♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/28(土) 23:59:05 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:1
こんにちは、
camitaman です♪
さてさて、お腹いっぱいになったところで、先ほどの小道の階段を登り、修道院へ♪
この階段を登ると島の岐波をあることが出来ます。
そこから見えた潮の満ち引きの跡。
写真を良く見てもらうと、数人が歩いています。
ガイドのサトウさんは、この光景を見て、非常に怒っていました!!
『潮の満ち引き散策をするにはガイドをつけなければならないのに。
あんな危険な!!
泥に足をとられて抜けなくなってしまうことがあるから、
みなさんは行かないようにしてくださいね!!(○`ε´○) プンプン!!』
階段を登り、階段を登り、階段を登り、やっと見えてきました修道院の入り口の階段!!(苦笑)
入り口から順序に進んでいくと、開けた広場(西のテラス)に出てきました♪
そこから吊橋で連結された教会(写真手前)と修道増(写真奥)の居住棟の間を進みます。
14世紀~16世紀にかけて建築されたこの住居棟は元来、修道院の幹部達が住居していました。
写真の広場(テラス)は教会の外部と18世紀の火災で焼け残った身廊の前3列からなっています。
写真には、ちょうどお昼のミサを終えた修道女さんたちが教会から出てきています♪
またテラスからは、1897年に完成したネオゴシック様式の尖塔と鐘楼、金メッキを施されたミカエルの像が見えます♪
そしたら、別の日本人観光団体のガイドさん(?)が大きな声で
『集合!!集合!!』と叫んでいました。
camitaman達の団体、特にガイドのサトウさんは、その声で思わず…
(;¬_¬);¬_¬);¬_¬);¬_¬) (‥;)ジィィィー
ガイドのサトウさんが(-。-) ボソッっと…。
『大声を出すことを禁止しているのに!!
ココは修道院だぞ!!(○`ε´○) プンプン!!
全く恥ずかしい!!』とおかんむり。
いよいよ教会に入ります♪
教会のセンターまで行くと、ガイドのサトウさんが
『みなさん、なにか感じませんか?』
ん~・・・。
何かを感じたcamitaman。
『涼しいぃぃぃ…(-。-) ボソッ』
その声がガイドのサトウさんに届いてしまい、
『まぁ、涼しいですけど、みなさん上を見てください♪ココは…(ガイド内容忘れました)』
だって、camitamanの発した『涼しい』にガイドのサトウさんが反応してくれたことに、
大爆笑(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
大爆笑(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
大爆笑(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
だったんですもの。
だけど、みっちゃんのビデオカメラを借りて、島内を映していたのでそのビデオを見れば、ガイドのサトウさんがなんと説明してくれているかわかります♪
でもそれを確認できるのは帰国後ですね・・・ごめんなさい。
海に近い石の教会ということもあり、教会内は薄っすら緑色をしていました。
“苔”でした。
その“苔色”も涼しさにひと役かっていましたよ♪(苦笑)
教会を出て進んでいくと、別の棟に行くための分岐点の役を果たしていた中庭の列柱廊にでました♪
ここは、かつて祈りと瞑想の場所でした。
建物の最上階にあり、天空の雰囲気を得座した設計で、実に軽やかな印象を与えています。
柱廊の天井を重い柱で支えることが難しかったため、天井は木製で、それが独特の光景を呈しています。
中庭を透かし見る風通しの良い印象を与えているので、周りは完全に閉鎖されているのに、中庭は開放感に満ち溢れています。
これは世俗と縁を断って、禁域の中で瞑想に専念した修道僧のあり方を表しているようです。
修道士はココでいつの日か天空に迎え入れられることを夢見ていたのに違いありません。
最上階という位置も天に向かうに相応しく、理想的な瞑想の場です。
そのあとたくさんの部屋をガイドのサトウさんと一緒に見学したcamitamanとみっちゃん。
最後の方の一つの部屋の壁に注目してとガイドのサトウさんに言われました。
写真の壁を見てください。
モン・サン・ミッシェルの修復を免れた、ココに残る唯一の当時のままの壁ということです♪
ってことは、11世紀~13世紀のものです。
その頃日本では、11世紀の前半から中葉にかけては、藤原北家による摂関政治が全盛を極めたが、地方では国司苛政上訴が行なわれ、小領主の有力武士が台頭していた時代です。
12世紀は、『いい国作ろう!鎌倉幕府』が始まった頃ですね。
そして階段を下りていく途中の壁にあったレリーフ。
大天使ミカエルがお告げをするシーンを描いたレリーフです。
売店前で、ガイドのサトウさんとの見学は終了しました。
このあとは1時間30分ほど自由時間です♪
camitamanはこの売店で『モン・サン・ミッシェル』のガイドブックを購入♪
自由時間なので、お土産を購入したり、カフェったりしようということになり、島を下りることにしました♪
先ほど、教会前のテラスから見たネオゴシック様式の尖塔のミカエルの像の複製が売店を出たところに立っていました♪
島を下っていると、ポツポツと雨が降ってきました。
お土産屋さんを覗きながら、プーラールおばさんのクッキーを買いに入り口付近までグランド・リュを下りました。
観光客がうっさうっさ♪
そしてcamitamanとみっちゃんも観光客♪いぇ~い♪
お土産も購入できて、しばしカフェで休憩♪
もちろんお手洗いも借りて、これで帰り準備OKでした♪
そんなにのんびりしていたわけでもなかったけど、バス集合時間ギリギリでしたね…テヘ♪
バスへ向かうと、ガイドのサトウさんが出迎えてくれたので、モン・サン・ミッシェルをバックに、みっちゃんと記念撮影をしてもらいました♪
バスに乗り込むと…すでにほぼ全員戻っていました!!(* ̄m ̄)プッ
帰りは寝ずにサトウさんのガイドを聞こうと思っていたcamitamanだったんですけど、帰りは・・・ガイドなし。
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
まぁ、行きにひたすらガイドしてくれていたんですもの。それを聞かずに寝ていたcamitamanが悪いんです…(-。-) ボソッ
ちなみにガイドのサトウさんは次のように話していました。
『これからParisに戻るのですが、モン・サン・ミッシェルはいかがでしたか?
朝も早く、たくさん歩いて疲れていると思いますので、ごゆっくりおくつろぎください。
ワタシのガイドはココで終了となります。
朝早かったこともあり、行きの車内では眠ってらっしゃる方もいらしたと思いますが、4時間ガイドしていましたよ♪
忘れないで下さいね♪テヘ』
あぁ~、もったいないことしたなぁ~、眠らずにサトウさんのガイドを全部聞いていたかったなぁ~…(-。-) ボソッ
個人で行かれるのもいいと思いますが、ツアーで日本語ガイド付きというのは、楽だしとても印象深い思い出になること間違えないです♪
これからバスツアーでモン・サン・ミッシェルへ行かれる皆さんへ♪
道中も頑張って起き続けて、ガイドさんの説明を聞きまくることをおススメします♪
天空の城 ラピュタを自分の目で見れたこと、素晴らしい思い出になりました♪
そそ、サトウさんがガイドしてくれているのをビデオに納めることもできたので、ビデオを見ながらもう一度ガイド付きモン・サン・ミッシェル・ツアーができます♪
それがとても嬉しい♪
帰国したら、一緒に観ましょうね♪
楽しかったぁ~♪
ガイドのサトウさん、とてもわかりやすいそしてたくさんのガイド、本当にありがとうございました♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/27(金) 23:40:54 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:1
こんにちは、
camitaman です♪
モン・サン・ミッシェルに到着したcamitamanとみっちゃん♪
ラピュタだぁぁぁぁぁぁぁ!!!
ラピュタだぁぁぁぁぁぁぁ!!!
ラピュタだぁぁぁぁぁぁぁ!!!
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
来ちゃったよ♪モン・サン・ミッシェル♪
来ちゃったよ♪モン・サン・ミッシェル♪
来ちゃったよ♪モン・サン・ミッシェル♪
\(^O^)/ ワ~イ
\(^O^)/ ワ~イ
\(^O^)/ ワ~イ
現地のお天気は快晴ではなかったんですが、雨も降っておらず、ちょいと蒸し暑い感じでした♪
でも寒くなくてよかったぁ~♪
では、早速モン・サン・ミッシェル観光に行きましょう♪
島の入り口をくぐるとすぐに観光案内所があります。
正面を右手に進むとグランド・リュ(メイン・ストリート)に出ます。
このグランド・リュは細い入り組んだ通りがあり、レストランやショップが時を連ねています。
小道を曲がると、島最大の見所の修道院へと繋がる階段を登っています♪
このグランド・リュの入り口にあるホテル&レストランで、島名物のオムレツの元祖。
La Mere Poukard があります♪
島の名物として、今ではグランド・リュのほとんどのレストランで食べることが出来るオムレツ。
それはもともと1人の才能豊かな女性料理人“プーラールおばさん”のやさしさから生まれました。
オムレツの発案者アネットは、20代の頃、モン・サン・ミッシェルのパン屋の息子ヴィクトル・プーラールのもとに嫁ぎ、2人は1888年に巡礼者向けの宿屋を開業しました。
彼女は夫に尽くす良妻でもあったとともに、才能溢れる料理人でもあり、実に700種類のレシピを持っていたといいます。
そんな彼女が疲れきった巡礼者たちのために、温かくてボリュームがあり、さらに栄養価が高い料理はないかと考え、オムレツを提供するようになりました。
これが巡礼者たちの間で瞬く間に評判になり、いつしか島の名物になっていきました。
プーラール夫婦の宿屋『ラ・メール・プーラール』では現在も当時と同じオムレツの味を守り続けています。
また、プーラールおばさん自慢のビスケット菓子、がレット(Les Galettes)も島の名物土産としてグランド・リュ内のショップで販売されています。
モン・サン・ミッシェルのお土産はこの“プーラールおばさん”のビスケット、塩、そして塩キャラメルですね♪
camitamanとみっちゃんはこのプーラールおばさんのクッキーを買いました♪
だって、プーラールおばさんクッキーを売っているお店では、一人一枚このプーラールおばさんのクッキーを試食することが出来るんです♪
もちろんcamitaman達も試食♪バターたっぷりの香ばしいクッキーでした♪
1缶9ユーロのクッキーを“2缶買うと1缶プレゼント♪”、そして、“3缶買うと2缶プレゼント”とプロモーション(キャンペーン)をしていたんですよ♪
camitamanとみっちゃんで共同購入♪
3缶買って2缶プレゼントしてもらっちゃいました♪
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
昼食はツアーに含まれていて、ツアー参加者のみんなと一緒に昼食をとりました。
残念ながらオムレツは含まれてはいなかったんですけど、シードル(りんご酒)をいただきご機嫌なcamitamanとみっちゃん♪
美味しかったです♪
『
モン・サン・ミッシェル Part4 』に続きます♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/27(金) 23:20:11 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
ココからはモン・サン・ミッシェル旅行記です♪
早朝7時ということもあり、空気が澄んで太陽の日差しがParisを照らし始める頃、地下鉄Pyramides(ピラミッド)を降りたcamitamanとみっちゃん。
目に飛び込んできたものは、太陽ともやで幻想的な雰囲気を放っているオペラ座でした♪
マイバス社で支払、トイレを済ませ、バスに乗り込みました♪
今日のガイドは、サトウさん♪
車窓からParis観光も出来ましたよ♪
ちなみに、オペラ通り⇒ルーブル美術館⇒コンコルド広場⇒シャンゼリゼ通り⇒凱旋門⇒ブローニュの森⇒そしてParis郊外へ
んで、ガイドのサトウさんから注意がありました。
『持参された食べ物は車内では召し上がらないようにしてください。匂いがこもるでそ?』
『車内のトイレも出来るだけ、使用しないようにしてください。それでも緊急の場合はオ使用ください。』
『モン・サン・ミッシェルが時間帯によっては水浸しになっていることもあるのですが、その泥を車内に持ち込まないようにしてくださいね。運転手さんが掃除するのが大変になりますから』
ちなみにcamitaman達は朝食を持参してきたんですよね~。
もちろんバスの中で食べようと思って♪
残念・・・。
注意事項も終了したところから、ガイドのサトウさんのガイドの始まりです♪
これから向かうノルマンディ地方の歴史や風土を解説してくれました。
しか~し、朝早かったしバスのゆれが心地よかったし、サトウさんのガイドが淡々(?)としていたということもあり、寝てしまったcamitaman。
というかはっきりとはわからないけど、ほぼ全員が寝てしまったんじゃないですかね・・・(-。-) ボソッ
それでもサトウさんのガイドはひたすら続く・・・。
サトウさんにとったら、聞こうが聞かまいが自分の仕事はガイド!!
仕事をしているガイドのサトウさん。
そしてサービスエリアで休憩に。
『そろそろ休憩ですが、お手洗いには行ってきてくださいね。そして女性のお手洗いの混雑は万国共通です。コーヒーを飲む前に、お手洗いに行ってください。降車の際には女性優先でお願いします。』
サービスエリアに到着し、とりあえずcamitamanもお手洗いに向かいました。
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
休憩時間20分でお手洗いを済ますことは絶対ムリ!!状態の行列。
即効で、お手洗いは諦め、というかそれほど行きたいとも思わなかったのが幸運♪
なので、持参した朝食をみっちゃんといただきました♪
し~か~し。
さ・・・む・・・い。
さ・・・む・・・い。
さ・・・む・・・い。
モン・サン・ミッシェルは晴れていて欲しいと懇願。
休憩も終わり、サトウさんのガイド再開♪
サトウさんのガイドって、歴史の本バリでしたよ!!
すっご~く詳しく話してくれましたよ。
フランスの歴史にとても興味があるcamitamanなので、サトウさんの話を聞いているのが楽しかったです♪
ですが・・・再び・・・寝てしまいました♪テヘ
時折起きては車窓から見える菜の花畑、放牧、そしてサトウさんのガイドを堪能♪
サトウさんは本当に歴史が好きで好きでたまらないんだろうなぁ~と思えました。
camitamanもサトウさんになりたい!!とヒソヒソと思っていたのでした♪テヘ
camitamanより起きていた時間の長いみっちゃんが教えてくれたんですけど。
なにやら、camitamanが寝ているとき、サトウさんのガイドの中に
『木に寄生する植物『やどり木』があるらしいよ。
寄生植物なのであまり付きすぎると元の木が枯れちゃうらしい。
寄生植物って言われてもちょいと不思議だけど“魔よけ”として考えられてるらしく、クリスマスとかに飾るらしいよ♪
ほら、いっぱいあるよ!!』
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
木の枝に丸い物体がたくさん見えたんですけど。
残念ながら写真を撮っていません・・・ごめんなさい。
植物図鑑とかで確認してみてくださいね♪(苦笑)
そ~していると・・・車窓から見えたものは・・・。
ラピュタだぁぁぁぁぁぁぁ!!! みっちゃん、ラピュタ見えたよ!! 約4.5時間のバス移動が終了。
モン・サン・ミッシェルに到着♪
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
ラピュタだぁ!!
ラピュタだぁ!!
ラピュタだぁ!!
『
モン・サン・ミッシェル旅行記Part3 』に続きます♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/27(金) 23:10:14 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
マイバス社で行く『
モン・サン・ミッシェル1日観光日帰り 』ツアーへ参加してきました♪
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
モン・サンミッシェルは、天空の城ラピュタのモデルの一つとも言われています♪
『パズゥ~』
『シ~タァ~』
『バルス』
のあのジブリシリーズの“天空の城ラピュタ”です♪
んで、ツアーの説明をちょいとさせてくださいね♪
*
マイバス社 ⇒ 日本の旅行会社JTBの関連会社が運行する定期観光バス <全コース日本語ガイドだから安心>
*
シティラマ社 ⇒ パリで最も有名な定期観光バス会社 <日本語ガイドの他、インターナショナルな雰囲気の英語ガイドのコースも>
camitaman達は、マイバス社のバスツアーを選びました♪
予約はいたって簡単です♪
camitamanは電話で予約しました。
マイバス社(MYBUS FRANCE)
18,Rue des Pyramides,75001 Paris,FRANCE
TEL :01-42441430
FAX :01-40200579
E-mail :info@mybus-france.com
申し込みの電話の際、お申込のギャランティーとして、クレジットカードの番号を伝えます。
支払は、当日です。
~ 当日のスケジュール ~
7:15 マイバス社集合
7:30 マイバス社発
9:30 トイレ休憩(約20分)
12:00 モン・サン・ミッシェル着
昼食(約1時間)
(メニュー例:海の幸のパイ皮包み/ポークメニュー/りんごのタルト+シードル付き)
13:00 修道院見学(所要約1時間~1時間30分)日本語ガイド付き
自由時間(約1時間~1時間30分)
16:00 モン・サン・ミッシェル出発
↓トイレ休憩(約20分)
20:30 マイバス社着・解散
往復9時間(バス移動) 島内滞在4時間
日本語ガイド付き。
155ユーロ ⇔ 25,000円
友人からの忠告として・・・。
時期にもよると思いますが、このツアーは人気があるので、日程が決まっているようであれば早めの予約を薦められました。
最低1週間前の予約でギリギリの場合があるみたいです。
ちなみに友人は、直前に予約しようとしたら『満席です』と言われたみたいです。
もちろん、ツアーではなく自由に個人でモン・サン・ミッシェル行く方法もありますよ♪
例えば・・・。
パリ・モンパルナス(Montparnasse)駅からTGV(新幹線)でレンヌ(Renne)駅まで約2時間。そのレンヌ駅からモン・サン・ミッシェル(Mont St-Michel)行きの直通バスで約1時間30分。
直通バスは1日3本くらい。
*パリから行く場合は、SNCF(フランス鉄道)窓口でTGV(モンパルナス~レンヌ)とバス(レンヌ~モン・サン・ミッシェル)のセット切符が売っているので購入すると便利です♪
もちろん日帰りも可能ですし、帰りのバスの時刻も刻印されているので安心ですね♪
TGV もネットで購入すると安くいけるかも♪
さてさて、『モン・サン・ミッシェルってなに?どこ?』という質問にお答えして。
~ モン・サン・ミッシェルの歴史 ~
パリの北西、ノルマンディ地方にある幻想的な小島。
かつては潮の満ち引きにより陸続きにも孤島にもなりました。
険しい岩山の頂上には8世紀初頭の修道院があり、中世以来ベネディクト派信者の聖地として栄えました。
1979年よりモン・サン・ミッシェルはユネスコの世界遺産に指定されています。
モン・サン・ミッシェルは708年に聖オベール司教が大天使ミカエル(サン・ミッシェル)のお告げを聞いて、海の上に屹立する岩山に修道院を建設したのが始まりです。
11~13世紀にゴシックの僧院が建てられ、13世紀に現在の姿となりました。
また英仏百年戦争時には対イギリスの要塞として侵攻されることのなかったモン・サン・ミッシェルは、同時に軍事建築の代表ともいえます。
フランス革命による修道会の散会から1863年までの間、修道院は監獄として使用されました。
1874年、歴史建造物に指定され大掛かりな修復工事が始められて以来、現在でも工事が続いています。
この修復工事により、中世の人々が地上に貝現された天空のエルサレム、天国の象徴とみなしていた素晴らしい修道院を見学できます。
1870年に本土対馬をつなぐ道路が完成しました。
この道路が出来るまで、巡礼者たちは潮の満干を気にしながら徒歩や馬、2輪馬車などを使ってこの地を訪れていました。
その当時の湾は、満潮時に驚くほどのスピードで潮が満ちたため、運悪く海に流されて命を落とすものも多く、それはまさに険しい道のりでした。
しかし環境悪化のため、2005年春より砂撤去の工事が行われています。
~ 大天使ミカエル(サン・ミッシェル) ~
中世の宗教的観念において天使の軍団長であるミカエルは大きな影響を及ぼしました。
新約聖書においてミカエルはヨハネの黙示録に登場し、悪魔の象徴である竜と戦いそれを打ち倒します。
来世への不安を抱えながら生きてきた中世の人々にとってミカエルは、死者を導き、最後の審判を迎えた日の魂を癒すとされていました。
キリスト教に関連した書物の中でミカエルはよく剣と秤をもった姿で描かれています。
伝統と一般進行がミカエルを騎士団長とみなす一方で、兵器や秤に関連した職業を生み出し発展させました。
鐘塔の上に突き出るようにして立つミカエル像には、大天使としての伝統的特性を見出すことが出来ます。
この像は1897年、32mにおよび新しい尖塔を飾るため彫刻家エマニュエル・フレミエによって製作されたものです。
この像は1987年に修復され現在に至っています。
モン・サン・ミッシェルの位置♪
『
モン・サン・ミッシェル旅行記Part2 』へ続きます♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/27(金) 23:00:52 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
みっちゃんとParis散策の幕開けは・・・
モンマルトルの『サクレ・クール寺院』です♪
camitamanの大好きな場所♪
お天気が良く、最高です♪
camitaman的には、映画『アメリ』状態です♪テヘ
モンマルトルを下り、円⇒ユーロへ両替するために
証券取引所近辺の両替所へ向かいました♪
M 8番線 Grand Boulevards
M 3番線 Bourse
rue Vivienne(ヴィヴィエンヌ通り)に金(きん)や古いお金を売っている金融街があるんです。
金を売りつつ、両替(CHANGE)もやっていて、観光名所付近にあるCHANGEよりレートが良いんです♪
ココは旅行者向けなレートにはなっていないので♪
何件くらいあったか忘れちゃいましたが、両サイドにCHANGEが立ち並び、店頭に“本日のレート”を表示してくれているので、比較しやすいのも嬉しいですね♪
一番レートの良いCHANGEで両替し、オペラ方面へ♪
Pl.du Marche St-Honoreで休憩がてら、サンドイッチを食べたcamitamanとみっちゃん♪
そのあと、みっちゃんのBlog仲間のヒトもたまたま同時期にParisに旅行するということで、16時にオペラ座の階段で待ち合わせをしていたのでした♪
その彼女と3人で、Pl.du Marche St-Honore付近のワインバー風カフェで話をしていた目の前を・・・。
ゆかねぇが歩いてきたんですよ!!
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
すごい偶然じゃないですか!!
お互いかなりぴつくりして驚きましたね!!
いやぁ~、ぴつくりしましたよ♪
そのあとはチュイルリー公園を横切り、セーヌ川沿いをお散歩♪
太陽が沈み始めてセーヌ川とParisの建物が夕日に照らされて、ステキ♪
歩いていると、カルーセル橋を越えた辺りから、不思議な橋が目に入ってきました!!
あっ\(◎o◎)/!
あっ\(◎o◎)/!
あっ\(◎o◎)/!
ハルちゃんとカズくんが言っていた、橋の下を歩ける橋だぁ!!
すごく珍しいですよね~♪
しかも木製の橋で、階段には隙間があってそこを覗くとセーヌ川!!
ちょいとコワっ!!って感じでした。
調べてみるとこの橋は“歩道橋”でした♪
Passerelle Solferino(ソルフェリーノ歩道橋)らしいです♪
でもでもとても珍しい橋でした♪
トイレを借りるために、オルセーからポン・ヌフの船乗り場まで歩いちゃいました♪
意外と距離がありましたね・・・(苦笑)
Parisではトイレを見つけたら、行きたくなくても行っておかないと困る!!という教訓ですね。
明日、27日はマイ・バス社のツアーで行くノルマンディー地方の天空の城ラピュタ♪
『
モン・サン・ミッシェル1日観光 』です♪
朝7時15分マイ・バス社前集合なので、目覚ましたくさん掛けて遅れないようにしなくっちゃ♪
すごく楽しい時間を過ごせています♪
むしろウハウハです♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/26(木) 23:59:59 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:1
こんにちは、
camitaman です♪
今日、5ヶ月ぶりにみっちゃんと再会しました♪
しかもParisで♪
q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪
q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪
q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪
v(^。^*)ランランラン♪
v(^。^*)ランランラン♪
v(^。^*)ランランラン♪
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
Parisのシャルル・ド・ゴール空港までみっちゃんを出迎えに行きました♪
あいのり ばりのボードをもって♪テヘ
ただみっちゃんを載せたJAL405便が到着予定時間になってもなかなか到着しなかったんですよね~。
もぅ~飛行機への不安を再会へのドキドキ感で、じっとしていられないcamitamanでした。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、CDG空港の到着ロビーって、乗客のターンテーブルの辺りはガラス張りで荷物を待つ人々を外から見ることができるんですよね。
んで、どの場所でみっちゃんを待とうかなぁ~と悩みに悩んでいたcamitaman。
結局どこで待とうと決めることが出来ず、到着ロビーの出口やガラスのところをウロウロ。
でも堂々とガラスのところみっちゃんを待つことが出来なくて、見えるガラスのギリギリのところでみっちゃんの姿を探していたcamitaman(・_|チラッ。
だって、ガラス張りなんですけど、外からはガラスの反射が強く加工されていて、堂々と見ない限り、なかなかターンテーブルに向かってくる乗客たちを見ることができないんですよ。
ギリギリのところで目を凝らして、みっちゃんを探し続けるcamitaman。
そしたら・・・
みっちゃんがcamitamanを見つけてくれたんです♪
目の前にみっちゃんが!!(嬉)
o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
でもちょいと恥ずかしい・・・だって、こっそり(・_|チラッ観していたcamitamanの姿を見られてしまったんですもの。
みっちゃんも無事にスーツケースを手に取り、出口へ向かってきてくれました♪
そして出口にみっちゃんの姿を捉えた瞬間!!
♪あいのりボード登場♪
♪あいのりボード登場♪
♪あいのりボード登場♪
5ヶ月ぶりのみっちゃんは少しやせて、以前にも増してステキになっていました♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/25(水) 23:22:11 |
*旅行・美術館・建造物
| トラックバック:0
| コメント:1
こんにちは、
camitaman です♪
あと数時間後にみっちゃんがParisに到着です♪
ちなみにJAL便で来るので、今の運行状況がwebで確認できるんですよ♪
・
JAL本日の発着便 。('-'。)(。'-')。ワクワク
。('-'。)(。'-')。ワクワク
。('-'。)(。'-')。ワクワク
CDG空港の出口のどのあたりで待っていようかと・・・どうしよう。
ではでは、そろそろ迎えに空港に行ってきます♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/25(水) 03:00:50 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:2
こんにちは、
camitaman です♪
いよいよ、あと1日になりました♪
そうなんです♪
明日、みっちゃんが渡仏してくるんです♪
もちろんGWを利用してParisへ旅行してきてくれるんですよ♪
もぅ~、嬉しくてドキドキで。('-'。)(。'-')。ワクワクです♪
史上最高に楽しい2週間になること間違えありません!!(←絶対!!(嬉)
待ちに待った嬉しい出来事が“明日叶う”ってことに
『信じられなぁ~い♪』
『信じられなぁ~い♪』
『信じられなぁ~い♪』
気持ちでいっぱいのcamitamanです♪
みっちゃんが無事にParisに到着しますように♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/24(火) 19:30:02 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
今週土曜日友人宅でスキヤキパーティがあるんです♪
なにやら15~17人くらいのゲストらしいんですね。
だからみんなで中華街で買出し♪
camitamanとmarieちゃんとヒロヤくんがカート持参♪
お買い物カート、最高!!
15人分の食材にお酒。
重い重い!!
しかもcamitamanの持ち方が悪かったんだと思うんだけど、キリンビール(500ml缶)がカートの底で、
プスゥ~♪
勝手に『乾杯♪』していたんですよ!!
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
なんかカートにヘンな染み(ぬれた感じの)があるなぁ~なんて見ていたんですけど、触ってみたら・・・濡れていた。
漏れてるぅ~!!
カーとの中で500mlが丸々『乾杯♪』されていました!!
(* ̄m ̄)プッ
(* ̄m ̄)プッ
(* ̄m ̄)プッ
ビール臭~い♪
ものすごい勢いの買い物♪
土曜日が楽しみです♪
カズくん、スキヤキ楽しみにしていま~す♪テヘ
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/19(木) 23:26:48 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:1
こんにちは、
camitaman です♪
一週間後の午後5時には5ヶ月ぶりにみっちゃんに会えます♪
そうなんです♪
みっちゃんが渡仏してきてくれるんですよ♪
5ヶ月ぶりということは、camitamanが渡仏してもう5ヶ月が経つって事ですね~。
早かったような、5ヶ月経ったんだぁ~ような感じですね。
なのであと最長7ヶ月のParis生活。
なぜ最長っていうかというと・・・金銭的にネ・・・(-。-) ボソッ
そんなことはさておき、あと一週間でみっちゃんに会えます♪
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
バンザーイ \( ̄▽ ̄)/ バンザーイ
バンザーイ \( ̄▽ ̄)/ バンザーイ
バンザーイ \( ̄▽ ̄)/ バンザーイ
。('-'。)(。'-')。ワクワク
。('-'。)(。'-')。ワクワク
。('-'。)(。'-')。ワクワク
♪q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪
♪q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪
♪q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪
最高の2週間になると思います♪
楽しみだなぁ~♪テヘ
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/18(水) 23:34:43 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:1
こんにちは、
camitaman です♪
今朝、仕事に行く支度をしている最中、友人からの小包が届いてきたんです♪
前の仕事の同僚のカヨちゃんからでした♪
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
実は、数ヶ月前にも小包を送ってもらっていたんですけど、何故か届かなく・・・。
2回目の挑戦をしてくれたカヨちゃん♪
その気持ちだけでも嬉しいのに、頂いた贈り物には驚きでしたよ!!(笑)
カヨちゃんらしいぃ~!!感たっぷりで♪
ちなみにカヨちゃんもオーストラリアでワーホリ経験者なんです♪
だからワーホリの貧乏さをわかってくれて!!
嬉しかったですね~。
しかもカヨちゃんのご実家のおうどんやおそばまで・・・その上、粉末めんつゆまで・・・楽しみながら頂きます♪
ありがとう♪
会社を辞める前、カヨちゃんとみっちゃんと3人でのみに行った別れ際に
『トモダチだからね♪』
って、涙ぐみながら抱きしめてくれたカヨちゃん♪
あの思い出はとても大切にcamitamanの心の中で色あせていません♪
会社の同僚という響きなんかより、トモダチという言葉に感動したことを今でも覚えています♪
そんなカヨちゃんからの贈り物。
ありがたく使わせていただきます♪
本当にありがとう♪
とっても嬉しかったし、今回は届いてくれて内心ホッとしているcamitamanでした♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/17(火) 23:40:12 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
“オヤシラズ”を抜いたcamitamanなんですけど。
処方された抗生物質の影響で毎回睡魔と闘って負けていました!!(苦笑)
なので、Parisで歯医者やお花見etcのBlogを書きたいと思いながらも睡魔には勝てず更新する余裕がなかったんですよ・・・。
まとめて更新する予定なので、楽しみに待っていてくださいね♪
ところで、今日日本からステキな贈り物が届いたんです♪
みっちゃんからの誕生日プレゼントが届いたんです♪
\(^O^)/ ワ~イ
\(^O^)/ ワ~イ
\(^O^)/ ワ~イ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
今まで一番心のこもった贈り物をもらいました。
あまりにも嬉しくて、どう言葉にしたらよいのかわからないほど感激しました。
本当に本当にありがとうございました。
camitamanは最高に幸せです♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/16(月) 22:19:21 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:3
こんにちは、
camitaman です♪
トモダチ達とお花見&ピクニックをしてきました♪
メインは日本食と桜です♪
camitamanは連日の歯痛で準備に参加することが遅くなってしまったり、友人宅に向かっている最中にメトロの階段で転んだり!!
…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
痛かったんだよね~・・・。マジで。
メトロといえば、今日はパリ・マラソンの日だったんですよね♪
先日もBlogに
パリ・マラソンが開催されますよ~ なぁ~んて、告知したんですよね。
歯痛ですっかり忘れていたcamitaman。(苦笑)
ただね、メトロにはマラソン帰りの選手達がわんさかわんさかしていましたね♪
↑ ちなみに先日お散歩をしていたときに見つけたマラソンのライン♪青い線がマラソン・ラインです♪
それにしてもお花見にはもってこいのお天気♪
暑かった・・・。
桜で有名なParis郊外のソー公園というところがあるんですけど
遅れてくるヒトも多かったので、遠出より近場でなんとか。
5区にある植物園(Jardin des Plantes)に桜があるという情報を聞きつけ、お花見♪お花見♪
・・・すでに葉桜・・・状態。
しかも芝を育成最中だったので、立ち入り禁止・・・グルグル園内を回っていると見られるおっさん達に、注意を受け、
『入ってはいけませんよ』
ハイハイ。
ということで、場所変更♪
どうしようか~といろいろ相談したんですけど
セーヌ沿いに決定♪
シテ島の先端、Pont neuf橋付近に決定♪
でもでも何が寂しかったって・・・抗生物質を飲んでいるcamitaman。
なので、“アルコール禁止”条令が出ていたんですよね~。
camitamanのみシラフだけど、雰囲気や会を楽しめる性格でよかったなぁ~と、痛感!!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
だって、みんなと一緒にお酒飲みたいじゃないですかぁぁ~。
次回は“アルコール解禁”になるcamitamanなので、楽しいんじゃいま~す♪
セーヌに沈む太陽を背に、21時すぎには二次会へ♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/15(日) 23:59:31 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:2
こんにちは、
camitaman です♪
先日の歯医者さんから処方されて飲み続けている抗生物質。
camitamanには強いのか・・・非常~に眠い!!
仕事が終わるとお家に直行してみっちゃんとskpして、かなりの睡魔といかダルさで眠ってしまいます。
しかも爆睡です。
やっぱりフランスの薬が強いのかcamitamanが薬に弱いのかは判断つきかねるけど、眠い眠い眠~いんです。
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/14(土) 20:08:28 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
海外での食生活・・・やっぱり時々日本食が恋しい!!(((p(>o<)q)))
そんな時とても助かるのが、中華料理♪
友人に連れて行ってもらった中華レストラン。
すっごく美味しかった!!
3区にある中華レストラン。
『家常菜館』(チァ・チャン・ッスワイ・クワヌ ←中国語)
メトロ11番線 Arts et Metiers
ココの
『水煮牛肉』(スィ・チュー・ニョ・ジョ ←中国語)
最高です♪
本当に美味しい♪
すんごく美味しい♪
マジで美味しい♪
このレストランで元同僚の中国人と遭遇♪
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
中国人のカレもcamitaman達が注文した料理を見て、
『コレは最高だよ!!』
と、一押し♪
あまりにも美味しかったので、同僚の中国人にこのお店の話とこの料理の話をしたんですよ♪
そうしたら、やっぱり
『そこはうまいぞ~♪美味しかったでそ?』
って。
中国人も一押しの『家常菜館』の『水煮牛肉』は一度お試しあれ♪
店内は少し狭い上人気店なので、並ぶ覚悟で♪
ちょいとピリ辛なので、新陳代謝がよくなること間違いない♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/13(金) 23:59:50 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:1
こんにちは、
camitaman です♪
仕事後、友人と待ち合わせをしたチュイルリー公園。
↑ 全体に薄雲があって青空ではなかったけど蒸し暑かったです。
↑ 子供達がヨットを押す遊びをしていました。
凱旋門とルーブル美術館の間にあるチュイルリー公園なので
観光客がわんさか!!
待ち合わせの場所をしくじったかなぁ~と思ったcamitamanでした・・・(-。-) ボソッ
あまりにも暑いしヒトの多さから、友人と会った後セーヌ川の岸辺へ向かいました♪
やっぱり水辺はいいですね♪
風も水も蒸し暑い今日にはぴったりの場所でした♪
そこで友人と数時間ほど、話しこんでしまったcamitaman達♪
写真を撮るのも忘れてしまったくらい!!(苦笑)
セーヌ川、ステキなステキな場所でした♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/13(金) 23:50:15 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:1
こんにちは、
camitaman です♪
先日友人宅で開いてもらったcamitamanの誕生会に出席できなかった大親友カップルStephaneとVirginieだったのですが、彼らのアパルトマンで誕生会を開いてくれました♪
昨日親知らずを抜いたばかりなので、しかも抗生物質を飲んでいるためお酒ナシ!!
(○`ε´○)ぶーっ
(○`ε´○)ぶーっ
(○`ε´○)ぶーっ
彼らの友人も来ていて、フラ語がんばりましたよ♪テヘ
でも、せっかく用意してくれていたシャンパンも飲めず・・・ごめんね。
彼らと一緒にいると本当の意味でフランスに来てよかった♪フランスで生活しているんだなぁ♪ということを感じます。
相変わらずステキなカップルでしたね~。
Virginieのお腹には6月に生まれる赤ちゃんがすくすく育っていて大きくなっていました♪
もうすぐだね~なんて話をしたりして。
5月にはStephaneも30歳になるので、オール30代でコレからも楽しもうね♪って約束とかしちゃって。
とてもステキな夜を過ごすことができたcamitamanでした♪
お酒が飲めなかったことが残念だったけど・・・。
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/12(木) 06:22:41 |
☆記念日☆
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
今日、Parisで歯医者さんへ行ってきました!!
友人の一人には・・・
『Parisで歯医者・・・よく行ったね・・・その度胸を買うよ!!』
とか言われたけど、そんなこと言っている場合ではなかったcamitamanでした。(苦笑)
もぅ~痛くて痛くて・・・。
仕事帰り、ちょいと緊張しながら行ってきました♪
17区にある、日本語の通じる歯医者さん。
Dr.TANIMURA
8 pl.General Catroux 75017 Paris France
Tel: 01 56 33 39 00
Metro:3番線 Malesherbe
ちなみに『
地球の暮らし方・フランス版 』や
在仏日本大使館のHP でも載っている歯医者さんでした♪
まぁ~、立派な設備と日本と変わらない感がありましたけど、ただ広さには、ちょいとぴっくり♪
入り口すぐに受付があって、昨日電話で予約をしたときに電話に出てくれただろう看護師(?)さんが丁寧に迎えてくれました。
ちょっぴり緊張気味のcamitamanを和ませてくれる雰囲気を持っている感じのフランセーズ(フランス人女性)でした♪
だって、可愛かったんだもん♪テヘ
そして一応カルテなのかな?氏名・住所・電話番号・生年月日を聞かれて・・・待合室に案内されたcamitaman。
広い待合室でした。
camitamanもローズさんのように写真撮ってきました♪
↑ 雑誌がきれ~いに揃って置いてありました。
↑ 逆光でよく写ってないけど
↑ camitamanは知らないけど、有名な絵(?)だって大きいかったしこれ見よがしに飾ってあったから。(* ̄m ̄)プッ
↑ 実はこれもよくわからないけど・・・(-。-) ボソッ
とにかく絵画が多く飾ってあったことは事実です♪
そして、camitamanが呼ばれ、っていってもcamitaman一人しかいない待合室でしたけどね・・・(-。-) ボソッ
治療室へ案内されて・・・待つこと15分。
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
( ̄□ ̄〃)!ぇぇぇぇええええええ
日本のように隣の診察台が見える状態ではなく、個室診察室って感じ。
前掛けを掛けられながら診察台に寝そべっていたら、ウトウトしてきちゃったではないですか!?(笑)
だって、歯痛で眠れない日々が続いていたから・・・(* ̄m ̄)プッ
そうしているうちに、Dr.TANIMURA登場♪
日本人とオランダ人のハーフのDr.TANIMURA
歯のカウンセリングを受けたあと、歯のレントゲンを撮りに行きました。
そして・・・診察室へ再び案内され・・・またもや15分くらい待たされ・・・軽く眠りました!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
だって、Dr.TANIMURAが日本の歯医者さんのやさしさと同じだったから安心してしまったのか、それとも今日であの“歯痛”とおさらばできる安堵感からか・・・。
再びDr.TANIMURA登場♪
じゃあ抜いちゃいましょう♪って、笑顔で言われても・・・痛くありませんように♪
日本の歯医者と同じように、抜く前には麻酔。
フランスで麻酔をするときは、白衣みたいなものに着替えさせられて麻酔科のヒトに囲まれると聞いていたのですが、全く日本と同じでした!!(笑)
麻酔注射を打たれて・・・打つ際には
『ちょっと、チクッとするよ~♪』
『ココはちょいと痛いね~。ごめんね~。』
トカトカ言われて、ココ日本じゃん!!状態。
痛かったぁ・・・。
麻酔のあと、うがいをさせてもらい。
そして・・・また待たされること10分くらい・・・。
早くしてください!!ってなりましたね。
いよいよ♪親知らずを抜きます!!みたいな。
麻酔が効いているので全く痛みとかは感じなかったんですけど・・・ただ、何が(((p(>o<)q))) いやぁぁぁだったかというと、歯を抜く時の『みしぃみしぃみしぃみしぃ』って音!!
おかげでサブいぼが立ちましたよ!!
しかも数秒で抜けちゃいました♪
運よく、左上のオヤシラズだったので抜きやすかったみたい♪
抜き終えたあとはコットンを噛まされました。
コットンを噛み続けて15分くらい・・・ツバがどんどん出てきたんですけど飲み込みたくもなく、しかし誰もおらず・・・どうしようかと思うくらい。口に力を入れているので鼻で息するしかないんですけど、オヤシラズの影響で鼻が詰まっているcamitaman。
口の中は自分のツバでいっぱいでしたよ!!
お願い。ホースで吸って!!って心の中で懇願していましたけど、誰もいないしムリムリ!!
ポケットに忍ばせておいたティッシュを取り出して、ティッシュに吸ってもらいました!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
そしてそのティッシュの処理困りましたが、再びポケットにイン!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
コットンを抜かれて、Dr.TANIMURAのオフィスへ連れて行かれたcamitaman。
Dr.から治療の説明があるらしいとの事。
そしてやっぱり待つこと15分くらい。
…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
麻酔が口半分を覆っていて、変な感じなんだから早くお家に返して~って感じでした・・・(-。-) ボソッ
ようやく、Dr.TANIMURA登場。
処方箋を頂いて、さて料金は・・・と料金にビビッていたcamitaman。
しか~し、料金については来週金曜日にお伝えする・・・って。
マジ怖いんですけど!!
来週金曜日に抜いた親知らずの後の状況を見ると言うことでまたは歯医者さんへ。
でもでも治療代・・・マジで怖いんですけど!!
金額のヒントもくれませんでした・・・こえぇぇぇ~・・・。
来週の金曜日のアポを取って、歯医者を後にしたcamitaman。
麻酔が口全体に広がっているんですけど・・・って言うか、血が止まらないようなんだけど!?
メトロで帰宅している最中も、ティッシュで唾液&血を吸わせながら口の感覚が・・・ないよ~!!
感覚ナシで薬局で処方された薬をゲット。
対応してくれた薬剤師さん・・・も、『かわそうに~』風だったし。
料金は・・・30ユーロ。
高ぇぇぇぇ。
内容としたら、構成物質(化膿止め)二箱、鎮痛剤一箱、うがい薬3箱。
まぁ、それだけ買えば30ユーロにもなるよね・・・(-。-) ボソッ
これであの“歯痛”からおさらば出来ると思えば安いっスよね!!
相変わらず血は止まっていませんでしたけど。
んで、笑っちゃうのが、歯痛の時は舌でオヤシラズをコレでもか!ってくらいに触っていたけど、親知らずを抜いた今、全く触っていません。むしろ触りたくないかも・・・だって、肉肉しいじゃないですか!!(笑)
気になるけど、触れない触りたくないって感じでした。
抗生物質を飲むことになったcamitaman。
もちろんアルコールは禁止です!!
・・・。
・・・。
・・・。
6日間の辛抱です。
・・・。
・・・。
・・・。
という感じでcamitamanのParisでの歯医者さんデビューの幕開けでした♪
ネタにはなるけど、保険がカバーされない歯科治療を海外でするべきではないですね。
渡仏、渡米どこでもいいですけど、出発前の歯医者は大切ですね。
前回の留学の際は、歯に関しては完璧だったんですけど、今回の渡仏前には歯医者には行きませんでした・・・イタイね!!
これから海外へ行かれる人には出国前の歯医者(虫歯があろうとなかろうと)は必須です♪と伝えたいです。
って、みんな知ってるね・・・(苦笑)
来週・・・治療代を支払ってきます・・・マジ怖い。
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/11(水) 23:36:30 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:2
こんにちは、
camitaman です♪
今年も
パリ・マラソン が開催されます♪
今年は4月15日(日曜日)、毎年3万5千人くらいの市民および参加者がいるそうですよ♪
パリ・マラソンということもあり、観光名所をほぼ網羅しているんじゃないですかね?
朝、8時30分、凱旋門をスタート、ほぼセーヌ川に沿ってパリ市内を横断するマラソン大会です。
一度、TVで見ましたけど、シャンゼリゼ大通りを数万人のランナーが埋めつくす様は迫力大でしたよ。
有力選手も海外から招待されるところから、毎年好記録が生まれるらしいです。
シャンゼリゼ大通り〜バスティーユ広場〜フォッシュ通り Avenue des Champs-Elysees〜Place de la Bastille〜Avenue Foch
路上での見学は無料、参加は有料。
オヤシラズ攻撃が止んでいれば、見学しに行ってこようかなぁ~♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/10(火) 23:53:11 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:2
こんにちは、
camitaman です♪
ん~・・・。オヤシラズの攻撃がなかなか止みません・・・。
痛くて痛くて、腫れてきているため“鼻”を圧迫し、かなりの鼻声です。
昨日、これはもう『引っこ抜いてもらうしかない!!』という結論に至り、知り合いからの情報を元に歯医者さんに電話電話・・・しかし、出んわ!!(* ̄m ̄)プッ
4月9日(月曜日)は、“Lundi de paques”という復活祭の休日ということで。
ほとんどの企業、商店がお休み。
タイミングの悪いcamitamanですよ・・・(-。-) ボソッ
そして今日仕事後、日本語が通じる歯医者さんに電話をしたら。
なんと!!明日(11日)の午後4時にランデヴーを取ることができたんですよ!!
\(^O^)/ ワ~イ
\(^O^)/ ワ~イ
\(^O^)/ ワ~イ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
┗(~o~;)┓ウッ┏(;~o~)┛ハッ┏(~o~;)┓ウッ┗(;~o~)┛ホッ
だって、同僚には、『3週間くらい待たされるよ!!』とか、『待たされるから、ファルマシーへ行って痛み止め買ったほうがいいよ!!』トカトカ・・・。
Parisで親知らずの攻撃に合ってしまった不運なcamitamanですけど、
今日の明日に歯医者のランデヴーが取れる幸運も持ち合わせているcamitaman。
ワーホリ@保険は歯科医療は保険がきかず、実費です・・・。
とっても高いと聞いてはいるのですが、具体的にいくらなのか・・・。
マジで怖い!!
(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
だって、300ユーロとかなんとか・・・。
…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ..
1回の治療で300ユーロってことはないと思うけど
だけど、トータル300ユーロっていうのは考えられるし
高いなぁ~。イタイなぁ~。痛いなぁ~。
明日、Parisの歯医者さんへ行ってきます・・・トホホ
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/10(火) 22:22:43 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
映画『ゲド戦記』(Les Contes de Terremer)を観てきました。
ん~・・・。
ストーリーの意味がわからない・・・。
無理やり組み込んだようなテーマらしい『命を大切に♪』がわざとらしく、感動が全くなかったですね。
原作とはだいぶ違うらしいこの映画。
何を言いたいのかはっきりしないし、画が荒いと思いました。
ジブリ製作なのに・・・どうして!?
ただ唯一良かった点は、日本語映画だったということだけですかね。
それでもおかげで、歯痛が感じなくなったのは確かです♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/07(土) 23:59:08 |
☆映画☆
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
実は・・・camitamanのオヤシラズの攻撃にあっています!!(号泣)
3日前くらいからなんですけど、今日はほとんど痛みも感じません。
オヤシラズめぇ~!!(苦笑)
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/07(土) 23:55:28 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:0
こんにちは、
camitaman です♪
今夜偶然タイ料理レストランへ行ったんです♪
(映画を観ようとしていたんだけど、最終的に夕食を食べよう♪ってことになったんです♪)
しかし、このタイ料理屋さんが“当たり”レストランだったんですよ!!(笑)
料理はもちろん美味しくて、高級タイ料理屋さん(?)的な。
それより何より、一番“当たり”だったのが・・・。
チューヤン(昔の電波少年に出ていた)似の店員さん♪
ニヤリ((( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)))ニヤリ
ニヤリ((( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)))ニヤリ
ニヤリ((( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー( ̄+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)+ー ̄)))ニヤリ
って顔して対応してくれたんですよ!!(爆笑)
なんか書いていて、あの店員さんのお顔を伝えられないのが、非常~に残念!!(号泣)
でもでもまた絶対に行って、今度は必ずあの店員さんと一緒に写真を撮りたい!!(←懇願)
なので、“当たり”店員さんに会いたい人は、camitamanに言ってください♪
一緒に行って、一緒に写真を撮っちゃいましょう♪
楽しかったぁ~♪
camitaman
テーマ:パリ、フランス - ジャンル:海外情報
2007/04/06(金) 23:59:30 |
☆パリ生活☆
| トラックバック:0
| コメント:2
次のページ